
プロフィールページをご覧いただき、まことにありがとうございます!
はじめまして、マイマイ(@gomagomaimai)と申します。
このページでは、僕のNFT活動について書いてます。
プロフィール
1978年生まれ。神奈川県出身。沖縄移住11年目。
仕事:就労継続支援B型事業所でメディア運営
趣味:散歩、食べ歩き、読書、音楽鑑賞、タロットなど
アート経験歴
- 小学生:ジャンプのキャラクターやガンダムなどを主に描く。漫画も描き始める。
- 中高生:アクリル画、油絵を描く
- 大学生:パフォーミングアーツにハマる
- 社会人(20代):俳優業をメインに、演出・脚本執筆・詩もやる
- 社会人(30代前半):小説を書き始める。公募に応募したり、出版社に持ち込む
- 沖縄移住後(30代前半):某出版社の新人小説家育成プロジェクトで、担当がつく
- メンタルブレイク後(30代後半):リハビリのため、絵を再開する
- メンタルブレイク後(40代前半):ある芸術フェスティバルで、奨励賞もらう。小説や脚本の執筆を再開
- 社会に戻りかけ(40代前半):小説・エッセイなどの公募に応募
- 現在(2023/3/9時点):NFT活動2か月目
NFT活動歴
2022年10月
絵描きの仲間がNFTのやり方や界隈がわからないとのことで、詳しく調べてみると、楽しさがわかり、ハマる。まず、自分がやってみてから、仲間に教えることにする。
2022年11月
NFT関連の本やブログを読み漁り、同時にYouTubeを見漁る
2022年12月
- Twitterを本格的再開、フォロワー増やすことに専念。700人ぐらいにしたところで、NFT活動にシフトしていく
- NFTアートの制作開始。沖縄にちなんだものということで、ゴーヤに決定。
- 当ブログ立ち上げる
- 中旬:【GOYABOYS】のコレクションを立ち上げ、22体の初期型GOYABOYをリストする
- 16日:Dさん(@TOKYO_D_JPN)のGiveaway企画に初めて参加し、当選する
- 17日:メタマスクを開設し、初めてのNFTを持つ。現在のTwitterのアイコン
- 下旬:正月Giveaway企画のために、新作8体制作開始
- 22日:当ブログ初めての記事bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【スマホでOK】投稿
- 26日:初めてのオークションに参加し、落札とともにbid特典をもらう
2023年1月
- 1~3日:初めてのGiveaway企画開催。正月用8枚の1枚絵を先着で来てくれた方に配り、7枚お迎えいただけた(Giveaway体験談はこちら)
- 1日:初めてのお迎え。泣いて喜んだのを覚えてます
- 10日:当ブログで、NFTクリエイター紹介記事を始める(現在自分も踏まえ8人)
- 中旬:ゴーヤの輪切りをモチーフにしたコレクション【GOYABOYS Wagiri】開始。
- 中旬:みなさんがどのように宣伝しているのかを勉強するためと、純粋にみなさんのお役に立ちたいと思い、NFT宣伝枠を始める
- 下旬:GOYABOYSの作りこみが足りないと思い、リニューアルの制作を始める(リニューアルの想いと説明はこちら)
2023年2月
- 上旬:GOYABOYSのリニューアルコレクションや作品の宣伝まわりを毎日のようにやる
- GOYABOYSの世界観やキャラクターの詳細を記すためにnote始める
- 11日:リニューアル作品10体リスト
- 14日:バレンタインデー作品リスト
- 22日:猫の日作品リスト
- その他、いろんな公募に応募。ファンアート企画などに参加
2023年3月
10日:スペースプラネットさんの作品ホルダー特典、ホロスコープ公開セッション受ける予定
今後の活動予定や夢
- ゴーヤ農家さんと一緒にプロジェクトを立ち上げたい
- GOYABOYSの新作制作
- 5/8のゴーヤの日企画
- 画力向上
- HEXAなど違うプラットフォームでの出品(GOYABOYSとはまた違った作品で)
- 当ブログを積極的に更新(特にNFTクリエイター紹介をメインにやっていきたい)
- フィジカル作品や、LINEスタンプなど作っていきたい